ホームページをアップロードするサーバーについて
はサーバーとは、ホームページのデータを入れる場所になります。
このサーバーに紐付けがされてあるURLにアクセスをすると、そのデータを見る事ができます。
サーバーを準備するには色々な方法がありますが、今回は一般的なレンタルサーバーについて簡単にお話していきたいと思います。
レンタルサーバーとは、サーバーの一部、もしくはサーバーそのものを貸し出すといったサービスで、ホスティング会社と言われる企業がそのサービスを行っております。
また、多くのレンタルサーバーは月額料金の契約を結ぶ事で、サーバーの利用が可能になります。
安いものでおおよそ500円/月~5000円/月と、スペックや容量の違いでも大きくかわります。
小~中規模のホームページや、CMSを設置する場合などは、比較的安いプランでも問題無いかと思います。
ブログを複数設置したり、大規模なホームページなどであれば、サーバーのスペックもそれなりもものを準備しておいた方がいいでしょう。
容量の小さいサーバーに、膨大なデータをアップロードすると、インターネットでの表示に時間がかかり、場合によってはホームページを見ているユーザーが離脱をしてしまうケースも考えられます。
サーバーを準備する時は、ある程度の余裕のあるスペックのサーバーを選ぶようにしていれば問題無いかと思います。
どうしても分からない場合は、一度ホームページ制作会社に相談して決めていくのも良いかもしれません。